amo studioのブログページ メインビジュアル

Blog

ブログ

Peace begins with design.

Written by : yohta

Date : 2025.10.05

amo studioのロゴ

Peace begins with design.
-平和はデザインから始まる。

私たちが「自分たちらしさとは何か」「何のためにデザインをしているのか」を
何度も話し合い、言葉にしようとしてきた中で、自然と生まれた言葉です。

デザインとは、色や形を整えることではありません。
人と人の間にある想いをつなぎ、誤解をなくし、理解を生み出すための行為。

誰かの心が少しあたたかくなったり、
「わかってもらえた」と感じてもらえる瞬間をつくること。
その積み重ねこそが、私たちが信じる“デザインの力”です。

私たちは、デザインによって世界を劇的に変えようとしているわけではありません。
けれど、目の前の一人の心を動かすことができたなら、
その変化はやがて、社会を少しずつ平和にしていくはず。

そんな小さな奇跡を信じながら、日々の制作に向き合っています。

私たちにとって、デザインは“つなぐこと”

amo studioにとって、デザインとは「つなぐこと」です。

人と人、想いと形、言葉と心――その間にある“見えない距離”を近づけるもの。
だから、私たちの制作は「作ること」からではなく、「話を聞くこと」から始まります。

お客様がどんな想いを持ち、どんな未来を描いているのか。
言葉にできない背景や感情までを、丁寧に汲み取りながら形にしていく。

制作物は、その対話の結果として生まれる“関係の証”です。
作り手と依頼者、発信者と受け手。
そこにある“つながりの物語”を形にすることが、私たちのデザインの原点です。

想いを「聞く」ところから、デザインが始まる

私たちの仕事は、依頼を受けて形にすることではありません。

一緒に考え、一緒に悩みながら、
クライアント自身の「本当の想い」を見つけていくことから始まります。

デザインとは、表面的な飾りではなく、
“その人らしさ”を映し出す鏡のようなもの。

だからこそ、会話を重ね、言葉の奥にある心を丁寧に聞き取る。
制作が終わるころには、お客様の表情が変わっていることがあります。

「自分たちの仕事に、あらためて誇りを持てた」と笑顔で話してくださる瞬間。

その笑顔を見るたびに、
“デザインは信頼から生まれる”という確信が、私たちの中に強く刻まれます。

平和をデザインするということ

私たちが考える「平和」とは、
争いのない状態や、すべての意見が同じになることではありません。

むしろ、意見の違いを理解し合うことこそが、平和のはじまりだと感じています。
人にはそれぞれ、育った環境も、価値観も、信じているものも違います。

だから考えが異なるのは当たり前のこと。

でも、その違いの中で相手を否定するのではなく、
「なぜそう考えるのか」を知り、理解しようとする。
そこにこそ、対話と平和の芽が生まれるのだと思います。

私たちにとってデザインは、その“理解の橋”をかける手段です。
言葉を選び、色を重ね、形を整える。
そのすべての過程の中に、「誰かを理解しようとする意志」を込めています。

たとえ価値観が違っても、
「この人はこう感じているんだ」と互いに受け入れられるようなデザイン。

それが、私たちの目指す「平和をデザインする」ということです。

小さな理解が信頼になり、信頼がつながりに変わる。
その静かな循環が、やがて地域や社会を平和にしていくと信じています。

想いと想いがつながる未来へ

amo studioの歩みは、まだ始まったばかりです。
だからこそ、私たちはこの言葉を胸に刻みながら、
目の前の一人ひとりと誠実に向き合いたいと思っています。

Peace begins with design. ― 平和はデザインから始まる。

私たちが信じているのは、
デザインは人の心を変える力を持っているということ。

そして、心が変われば、世界も少しずつ変わっていくということ。
今日もまた、私たちは対話を重ねながら、
誰かの想いを形にし、平和をデザインしています。

Contact

お問い合わせ

各種お問い合わせ・ご相談はコンタクトフォームよりお気軽にご連絡ください。

Contact Form